みなさん、こんにちは!
本日、ブログ担当の32番小原光稀です。
最近は〜になってきましたね。
って感じのブログのスタート、ありきたりだなって思いながらも、「最近暑くなってきましたね。」しか思い浮かばないので、そんな変化球的な導入はユーモアのある人たちに任せましょう。笑
さて、先日練習試合に行って改めて選手として考えさせられたことについて、少し書こうかと思います。
SNSで見た方も多いと思いますが、ボルクバレット北九州との練習試合があり、福岡まで遠征に行きました!
僕としては、昨シーズン所属をしていたチームであり、人一倍気合いを入れて臨み、結果は4-1で勝利。
個人的に古巣に勝てて嬉しい気持ちとともに、F1のチームとの4試合の最後を勝利で飾れて、リーグ戦に向けていい弾みになったかな!と。
それでもまだまだ課題は山積みだし、チームとしても個人としてもやるべきことは明確になりました。
F2リーグ優勝に向けて、チームとしてこの4試合を基準として持ち続けたいなと思います!
そんな練習試合で、実は北九州の運営の方が会場にのぼりを立ててくれていました!
嬉しいな〜あったかいな〜って気持ちに、試合前からさせられました。笑
そして公開練習試合ということもあり、昨年度お世話になった方やファンの方たちが会場で声をかけてくれて、SNSでも「見に行くよ!」と連絡してくれたり。
移籍を通して、そしてこの遠征を通して、
応援してくれる人の存在や、フットサルを通じて関わった人への感謝を改めて感じました。
「応援される選手」ってどんな選手だろう。
それぞれ違った魅力があるなかで、プレースタイルだったり、人間性だったり、はたまたビジュアルだったり。
たまたまその人推しになっただけかもしれないけど、それは当たり前じゃないことで、その応援が選手にもたらすものはたくさんあるわけで。
でもただ応援されるのでは、選手として、このリーグでやってる意味がないと思う。
フットサルをすること、自己表現をすることで、見ている人に何かを与えることのできる、あくまで『Giver』になりたいな、と考えさせられました。
どんな選手が応援される選手なのか。
今考えても答えは一発では見つからないので、まずは自分をもっと出していくことから始めようと思います。
そんな姿を早く見せたいところですが、リーグ開幕までもう少し!楽しみにお待ちください!
チームとしても、個人としても、このチーム・この人を応援したい!って試合に必ずします!
それではこの辺で!