デウソン神戸

矢内選手ブログ【引退。】

423 views

こんにちは!
本日のブログ担当、矢内大介です。

2月20日(木)にリリースがありました通り、今シーズン限りでFリーグを退くことを決めました!
改めてこれまで応援して頂きましたファン、サポーターの皆様ありがとうございました!
今回はフットサルを始めてからこれまでを書いていこうと思います!

僕がフットサルを始めたのは、小学生の時です。
三重県津市にある津ラピドFCというチームに所属して、そこでフットサルを始めました。
6年生になった時に参加したバーモントカップ全国大会で優勝をして大会優秀選手に選ばれたのが全ての始まりです。
中学、高校、大学とサッカー部に所属する中で、大学3年生になった春頃に、名古屋オーシャンズサテライトの練習参加をさせてもらいました。
転向するきっかけとしては、身長がGKとしてそこまで高くなかったので、フットサルなら身長に言い訳せず、頑張り次第でプロになれると思ったからです。
気合と根性だけで、名古屋オーシャンズサテライトに合格しました。
その当時はGKがすでに3人いたので、練習生としての特殊な形で加入し、僕だけはBANFF名古屋(当時県リーグ1部)で試合経験を積ませて頂きました。
2年目で正式にサテライトの選手になり、3年目にはキャプテンをさせてもらい、地域チャンピオンズリーグで全国優勝もさせてもらいました。

その結果もあり、その後はボアルース長野に加入して目標だったFリーガーになれました。
ボアルース加入1年目は、44戦未勝利ともうすぐでギネス記録になってしまうくらい勝てない状況で自身のフットボール人生においても初めての経験でした。
45戦目にことぶきアリーナ千曲でエスポラーダ北海道と試合をして勝利した瞬間は今でも鮮明に覚えています。

ボアルース在籍2年間は怪我が多く、約1年はリハビリ期間でした。
2年目の1月頃に、シュライカー大阪からオファーを頂きました。
オファーをもらった時は怪我をして試合にも出ていなかったので、
ボアルース長野のGMと合うと今でも、”オファーがあったことに耳を疑った”と話します笑
ただブラジルに武者修行に行くことに決めていたので、悩んだ結果、1か月だけブラジルに行き、帰国してからはシュライカー大阪に加入することになりました。
僕のわがままを含め”行ってこい!”と背中を押してくれたクラブでした。

シュライカーには2年間在籍しました。
自分のロッカーがあって、筋トレもボールトレーニングもいつでもできるフットサル選手として最高の環境でプレーができました。
試合に出られない時間も多かったですが、
背中で示してくれるかっこいい兄貴分達と可愛い後輩達に恵まれて、
納得のいく結果は出せませんでしたが、最高な仲間とボールが蹴れました!

そして引退を決意させてもらったデウソン神戸。
フットサルの楽しさを教えてくれた大好きなチーム。
練習時間も21-23時で最初の頃は、去年の生活の違いが大きく、謎の高熱が出ることもありました。
加入当初からたくさん試合にも出して頂き、中々ピッチで勝利を味わえない時期が続いた中で、やっぱり試合に出るって最高だなと忘れてた気持ちを取り戻すことができました。
なにより、チームも復活1年目で形がない中バタバタなところがありましたが、クラブと一緒に自分も成長できてる気がして、1年目に加入ができたことは本当に良かったです!

8年間で4クラブに所属させて頂きましたが、どのクラブに行っても良くして頂いたなと思いますし、充実したフットサル生活だったなと思います。
今後はFリーグからは退きますが、次は僕もファンとしてみんなを応援できたらなと思います!

最後になりますが、3月9日(日)の12時から15時でペナルティスタジアム神戸でファン感があります!
今シーズン応援していただいたファン、サポーターの皆さんとぜひ時間を共有したいです!
また直接ご挨拶もできたらと思いますので、ぜひ足を運んで頂けたらと思います!
お待ちしてます!

矢内大介 DAISUKE Yanai GK 12

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE