デウソン神戸

杉山選手ブログ【負けから学ぶこと】

222 views

こんにちは!
本日ブログを担当します no.5杉山晴一です。

Fリーグは「激熱」の最中ですが、「激暑」の季節がやっと終わりを迎えました!👏
待ち遠しかったこの涼しさ!とっても練習のしやすい気温になって、ここからさらにFリーグは「激熱」に盛り上がっていくと思いますので、熱い応援よろしくお願いします!!💥

さて、直近2試合ですが、皆さんが見てて感じている通り満足のいく内容、結果ではありません。
もちろん僕たち選手もこのままでいいとは思っていないし、あと2ヶ月で終わるリーグに対して、ここから何ができるのか、何をしなければいけないのか考える必要があると感じています。

8月の北海道戦と先週の葛飾戦、ご存知の通りこの2試合は負けています。
でも、あくまで僕個人の感想ですが、チームとして決して悪いゲームではなかったと思います。
同時に、もう1敗もできないのも事実です。

ではこの「負け」から何を学ぶのか。🤔

中断期間に入ってから約1ヶ月。チームとしてやるべきことはやったと気合いを入れ始まった後半戦🏃‍♂️‍➡️
本当にやるべきことをやったのかと、たったの2節で振り返らざるを得ない結果となりました。

自分を含め選手それぞれのブログにも書いてある、「F1昇格」「笑って終われるように」「レベルアップ」など
果たして本当にこうなれるように日々生活、努力できているのか、いま一度自分に問いかける必要があると感じています。

僕は、名古屋オーシャンズという日本一のクラブからきて、サテライトでしたがトップチームの姿をたくさん見てきました。彼らは本当に努力している。それも、各選手に自分の形があって、ちゃんと毎日遂行している。練習の2時間前にくる人もいれば、練習後必ずストレッチとケアを欠かさない人、必ずジムをいれる人。あれがやるべきことをやっている姿だと認識しています。だから勝ち続けているし、多くの代表選手を輩出する要因だと思っています。
練習で頑張るのは当たり前で、ピッチ外で何をするのか、、

しかし、デウソンと名古屋オーシャンズの違いは、他に仕事を持っているかいないかというところ。ここは本当に大きな違いで、フットサルにかける時間が圧倒的に違います。だからあの人たちのような生活はできないし、同じような形でフットサルにはアプローチできないです。

だからこそ、いま一度、限られた時間の中で、フットサルに対してどう向き合っていくのか考えなければいけません👊

口で言うのは簡単、ブログに書くのは簡単

練習以外でフットサルに対する時間をどう作り、何に使うのか、それぞれが答えを見つけ出そう☝️

数あるスポーツからフットサルを選び、数あるチームからデウソンを選び、高みを目指して集まった集団です。
優勝のチャンスがあるからには、そう易々とこのチャンス逃していいはずがありません。

あと6試合で全てが決まります。
劇的に上手くなることはないかもしれないけど、1ミリでも成長してこの6試合を戦い抜きます⚽️

それではまた次回のブログで🙇‍♂️

杉山 晴一 HARUHITO Sugiyama FP 32

222 views
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Send to LINE